38gのいちにちひとつ、いいこと。

ちょっぴり繊細で、やさしいことがだいすきなふつうのひと、38gのまいにちの日記です。

38g流節電!家計にも環境にも優しくなろう

f:id:mami38g:20200712175435j:image

こんにちは!38gです。

 

本格的な夏が来るという折に、各地で大雨となりましたね。

被害に遭われた地域の方々の無事と、一刻も早い復興を願います。

 

さて、7月ですね!

この暑さですが、38gはいまだエアコンをつけていません。家の中ではどうせだれも見ないので、薄着で過ごしています。

 

※ エアコンをつけず暑さを我慢しすぎることは、場合によっては命に関わるので、ご注意くださいね。私が言うとなんの説得力もないですが…(笑)

 

さて、そんな生活を続けていたら、大幅に電気代が節約できていることに気が付きました。この前の記事では、節水は環境にもいい影響を与えるとまとめました。では、個人が電気を使う量が減ると、いったいどういうメリットがあるのでしょうか。

 

今回は、節電のメリットや、その38g流の方法をお伝えしたいと思います。

 

 

 

目次

 

 

 

節電は環境に優しい?

火力、風力、原子力、太陽光…などなど、発電の方法は様々ですが、 皆さんは、もっとも多いものは何かご存じですか?

 

それは、火力発電なのだそうです。

 

火力というと何かを燃やすわけですから、二酸化炭素が発生しますよね。

二酸化炭素が大量に発生すると、地球温暖化に影響するといわれていますね。

 

逆に言えば、各家庭で消費する電力を減らせばそれに比例して二酸化炭素も減っていく、ひいては地球温暖化にブレーキをかけることができるかもしれないというわけですね。

 

http://www.setsuden.net/start/htm/vol01.html

 

節電のメリットも分かったところで、お次は38gの節電実践をご覧くださいませ!

 

 

 

 

節電アイデア5つ!

〇 使う電灯の数を減らす

38gは単身世帯ですが、それでも部屋の電灯っていっぱいあるんですよね。

 

廊下の電気、キッチンだけで2つ。

洗面所、隣のお風呂場。

ワンルームに2つ。

それからトイレ。

 

私、これめちゃくちゃもったいなと思っていて。

絶対に使わない電灯と、頻度を少なくする電灯を決めました。

 

まず、洗面所の電気。ここはお風呂と隣り合っていて、ふろ場の電気があれば明るいので、使わないことにしました。

それから、ワンルームの電灯。これも一つに絞りました。もう片方は電球さえ買っていません(笑)。

 

キッチン廊下の電気で明るいので、本当はいらないのですが、視力が落ちてしまったので必要な時はつけるようにしています。

 

これで、だいぶん「明かり」の分の電気代は減ったように思います。

 

 

 

〇 トイレでできる節電

私の家のトイレはありがたいことに温水洗浄便座なんですが、私は電源を切ってしまっていて、その恩恵を一切受けていません(笑)

 

代わりに、何度も洗えるトイレの便座カバーを買いました。これで十分冬場も乗り越えられます。

また、どうしてもウォシュレットの機能が欲しくなったときのために、流せるタイプの赤ちゃんのお尻ふきを使っています。

(赤ちゃんのおしりふきはストックしておけば防災グッズにもなりますよ!)

 

また、結構トイレの電気を消し忘れてしまうことが多かったので、トイレのスイッチのところに、「ちゃんと消した?」と注意喚起の紙を貼っています(笑)

 

 

 

〇 電気の使用時間を減らす

待機電力がもったいないので、家電を使わないときはなるべくコンセントを抜くようにしています。

 

まあでも、それができるのは炊飯器や充電器や掃除機、ドライヤー、瞬間湯沸かし器くらいですかね。本当を言うと電子レンジや食洗器も抜いておきたいんですが、アース線が面倒なのでしていません。

 

でも、こまめにコンセントを抜くのは火災予防にもなるかなと思うのでお勧めです!

 

 

 

〇 電灯の使用量を減らす工夫

私は日中は電灯をつけません。あまりにも暗い日には、明るさを選択できるので暗めの光を設定しています。

 

また、夜にワンルームを離れるたびに、電気を消すことってあんまりしないですよね。

でもそうなると、他の場所の電気を使うことが勿体ないので、なるべく同じ場所で用事を済ませるようにしています。

髪を乾かしたり、化粧したり、ちゃぶ台でできる料理の詰め入れとかですね。

 

 

 

〇 ため洗いをする

きれい好きな方にはあまり推奨しませんが(笑)、38gは洗濯機や食洗器を使うのは3日に一度だけと決めています。

それ以外に必要になったときは、手洗いで対応しています。

 

このデメリットは、ためておくと使える服や食器が減っていくということです…。しかも、夏場は虫が湧いてきそうですから、参考にしてくださる方は十分覚悟の上で行ってくださいね!(一応匂いや汚れのひどいものは先に洗う、というルールがあったほうがいいかもです…。)

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

あくまで38g流なので、私の生活に即した形式は取り入れるのが難しい方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にできることばかりなので、よかったら試してみてくださいね。

 

ちなみに、38gはこの節電を意識していなかった月とした月で、2,000円くらい電気代が変わりました!(というか以前意識しなさすぎだったかもしれない)

 

次回の記事は、プラなし生活やミニマリスト実践など、今までの生活実践の途中経過をまとめて報告したいと思います!

7月末までには書けたらいいなあ~。

 

それではまた次回~!

 

節電母さん

節電母さん

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村